『新たなる感動へキックオフ!! 

    あなたの笑顔にトライします』

1689953_954258891334390_99116314788293162_n

スクリーンショット 2016-01-01 6.20.00

若林区・太白区を中心に新聞おりこみいたしました。

※河北新報と読売新聞
お連絡いただければ郵送させていただきます。

お気軽にどうぞ↗ 【パンフレット請求】

 

ウェブでもご覧いただけます。
《くらしカタログ》にてご覧下さい

 

〈PC閲覧用アドレス〉
http://www.lifecatalog.biz/tabidata/_SWF_Window.html?pagecode=1」

〈スマートデバイス(アプリ版)閲覧用アドレス〉*PCでは見られません。
actibook:///bid=tabi&pwd=&pageno=1

↓ 2016年 『旅エール・そよかぜツアー』のこだわり ↓

スクリーンショット 2016-01-12 5.31.31
スクリーンショット 2016-01-12 5.31.42

 

新年のごあいさつ

IMG_7302

※自宅近く愛宕橋から拝んだ『初日の出』 2016年1月1日(7:01)

2016年・平成28年

新しい年を迎えました。皆様方におかれましては益々ご健勝のことと、お慶び申し上げます。昨年中のご愛顧に心より御礼申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

旅エール「そよかぜツアー」も、昨年はおかげさまで
28ツアー、延べ560名を越える皆様にご参加いただくことができました。ご参加いただきました皆様おひとりおひとりにあらためて感謝いたします。昨年はツアーを始めてから2年目ということもあり、採算ぎりぎりの少ない人数でも催行させていただきました。しかしながら、一度ご参加いただいたお客様の半数以上が2度目以降のツアーに繰り返しご参加いただけていることが私たちにとって、とても有難いことです。

 昨年末に酒井、中島、村上の3名で忘年会を行いました。様々な反省をしながらお酒を酌み交わし、その会話の中で私たち「旅エール・そよかぜツアー」が大切にしなくてはならないことを再認識いたしました。

それは、
まごころ品質宣言②

『旅は移動時間の居心地が大切。自社の添乗員が真心こめておともいたします』です。

もっとも長くお過ごしいただく場所、移動中のバスの中が心地よいこと。「旅は移動時間が命。」出発地から目的地までに出来ることはたくさんございます。お飲物のサービス、道中にまつわるエピソード、目的地についての歴史や関わりなど、添乗員=ツアーコンダクターの想いでさまざまなご提案が可能です。本年もお客様に喜んでいただける雰囲気を大切に歩んで参ります。

 誰よりもバスツアーを愛する中島篤子(なかじまあつこ)、チラシのデザインイラストのみならず添乗員の面白さにも、目覚め始めた村上美緒(むらかみみお)、起業後、あらためて旅行業の魅力にやりがいを感じている私、酒井陽介(さかいようすけ)。今年もまたこの3名3色で、はっきりとしたこだわりを表現できる旅のお供をさせていただきます。
 そして本年、もうひとつ大切にしたいこと。それは旅エールのキャッチフレーズでもあります、『旅を通しホッとできる関係をむすびます』。この言葉の意味を今一度噛みしめて仕事に励む所存です。

 顔の見える関係性を大切にする。あたりまえのことかもしれませんが、旅に限らず、全てのことを人と人との繫がりで成り立っています。お客様との関係、行く先々でお世話になる方々との関係、より良いツアーとするための考え方や経験を教えてくださる先輩たちとの関係、しいては社内、家族との関係。たくさんのむすびつきの上に、活躍の場が与えられています。お互いが関わってよかった!と思える関係を更にむすんでいけるよう、歩んで参ります。

スクリーンショット 2016-01-01 6.20.00

 本年は丙申(ひのえさる)。
「丙」とは芽が地上に出て葉が出て広がった状態。
「申」とは樹木の果物が熟して固まっていく様子。

まさに真価が問われる成長のとき。
地元発着の旅行メーカーとして、お客様に喜んでいただけますように、3人でチカラをあわせ、張り切って励んで参ります。

皆様方におかれましても
笑顔と健康に恵まれる一年になることを心よりご祈念申し上げます。

平成28年 元旦

 株式会社 旅エール 代表 酒井陽介

 

IMG_7313

東日本の先輩社長たちのおすすめのお店をご紹介します。
《海鮮☆ほっかいどう》

・北海道を安くいただく!根室食堂 ススキノ店
http://www.hotpepper.jp/strJ000954840/

・Theろばたやき!さかなや七福神商店
http://shichifuku-tanuki-sapporo.com/

・11席のプレミアムカウンター 寿司処有馬
http://sushi-arima.com/

・北の大地の食材にこだわる日本料理のお店
きょうど料理亭 杉ノ目
http://suginome.jp/

・北海道羅臼の厳選素材 海味はちきょう本店
http://www.atomsgroup.jp/index.html

 

《特選ジンギスカンのお店》

・本格派!  ジンギスカン羊飼いの店 http://xn--u8jf3af20ad.net/

・鮮度が命! 札幌ジンギスカンしろくま http://www.nisso.gr.jp/shirokuma/

・女性に好評!夜空のジンギスカン http://www.yozojin.com/
《その他の名店》

・ホッとするスープカリー奥芝商店 http://okusyo.com/
※ホームページのぞくだけでも楽しいお店♪

・大正ロマンを感じる室蘭やきとり 一平
http://www.e-ippei.com/
『豚肉 タマネギ 洋がらし』のスタイルで味わう

・王道の味噌と進化系の『ベジポタ』
北海道らーめん しずる
http://hokkaidoramen-sizzle.com/

・函館うにむらかみ(札幌店)
http://www.uni-murakami.com/nissay/index.html

 

 

お昼を食べたばかり… そんなの関係なかったです♪

IMG_3605

こんにちは。酒井ようすけです。

先日、若栃大花火モニターツアーを開催 なんともユニークなイベントに出くわしました。

旅エールのロゴマークにもなっている 《おむすび》ネタをご紹介します。

 

新潟県十日町・越後妻有で行われている3年に一度の『大地の芸術祭』

この関連イベントが《 車座おにぎり 》

名前からして、 たのし美味しそう。

2009年から、お米どころ越後妻有各地でスタートしたこのイベントは

“おもてなし” と “お返し” のやりとりが、多くの人を繋いできたそうです。

IMG_3562 IMG_3564

なんとなく、ふらっと訪れた千手(せんじゅ)神社 にて 出くわしました。

IMG_3586

千手神社の境内で いただく地元120%の味

地元の米職人のみなさんが

手塩にかけたじゅんかん米(魚沼産コシヒカリ)の おむすび、
地元野菜 あま〜いオクラ や、 みずみずしい キュウリ、トマト、スイカ

IMG_3592

横浜の人、宮城のぼくたち、地元の方々
生産者の方々のお話を聞きながら、みんなで

モグモグムシャムシャ

美味しいものをいただきながら、自然と 会話と笑顔の花が咲く

IMG_3618

この おいしいイベントは なんと無料でした。 但しひとつだけ条件があります。

それは 「お返し」をすること。 モノやお金でなくとも大丈夫、

そして すぐその場でできるものとも限らない。

ボクは 発信する お返し を選びました。
IMG_3640

それにしても、地元の氏神様の境内でおこなわれる

お米を、食べ物を みんなで大切にする行事

稲穂をもって天からやってきた神様たちも この様子を見て喜んでいるでしょうね。

201503071430080db

米どころ 宮城・地元でもやってみたいです

 

この 秋も美味しく いただきましょう!

旅づくりもそんな気がします。

感銘をうけた記事を共有させていただきます。

2015の最優秀賞 「水鏡の七五三」 野武高行(多摩)

素晴らしい! ショットです!!


スクリーンショット 2015-08-24 19.30.25

「ニンゲン」に関心を

(引用元) 2015全日本読売写真クラブ展

総評 立木義浩(たちきよしひろ)

時代が動いているのを肌で感じる今日この頃です。写真愛好家の皆さんのまなざしも少しずつ変化しているのが伝わってきます。基本的に天地自然の美しい景色、花鳥風月は主流ですが、眺めて詠嘆するだけに終わらない視線や判断を感じさせます。本腰を据えて目の前の事 物と取り組むのが得意な人々や、一瞬を見逃さない狩人の素早さで仕留めるスナップショットをお手の物とする名人まで、大勢の方々が今までの自分から脱皮しようとする構えがチラチラと見えるのは大きな変化の兆しです。人間は自分と違ったものを許さないところがあります。写真を通して他人の物の見方や感じ方に気がついたり刺激を受けると、目から鱗が落ちてものごとの真相や本質が分かるようになります。自分の殻に閉じこもらず、ひそかに不得手 だと考えていたものにも挑戦すると面白いことに出会えます。外側のことだけではなく自分の内側に今までと違ったものを感じるはずです。皆さんの手は生産的に、足は消費的に撮り続けて下さい。どうしたら良い写真が撮れるかという質問に意味がないのは、自分を取り巻くもろもろのことが 師匠であるからです。人生は写真やいろいろな問題に対する答えです。絶望であれ、愛であれ「ニンゲン」に関心を抱かないで写真は撮れません。前途が多難であればあるほど実りが大きいというのはいささか疲れますが、写真はそれほどすてきで面白いもの なのですね。最も重要な事実は、あなたの撮っている写真の良しあしの説明書は、貴方自身 が作っていくものだということです。

打合せの帰りみち 一番町でバッタリ!

阿波踊り に会いました♪

  

 

 仙台七夕 と 阿波踊り

惚れ惚れ♪

 

※本場・徳島から七夕の特別ゲストで
いらっしゃっていたようです。ようこそ!

 

 初めてしりましたが

 仙台市 と 徳島市 は、観光姉妹都市

 

 

仙台七夕祭り あと2日

 

仕事の合間に、街に出かけたついでに、 愉しみましょう!

 

せっかくの地元のお祭りもの。

関連記事 河北新報より <仙台七夕>阿波おどり、盛り上げ一役