今日は足下の広めのバス 10名のお客様とともに

いざ出発♪

スクリーンショット 2015-12-15 9.20.45
※ 仙台発着バスツアー 手づくりステッカーです。

昨年に引き続いて、第二回のめのユニーク バスツアー

15年以上、高額当選を出し続ける 宝くじ売場へ ゴー♪

バス車中では、宝くじの

歴史・収益金の使われ方、そして、高額当選者の特徴等を

楽しくご紹介しながら いわき平一丁目 大黒様チャンスセンター へ

大安の金曜日 ということで 雨のお天気でもこの行列

IMG_6359
IMG_6356

IMG_6373

もともとは、 大黒屋デパートにあった

この、宝くじ売場

いまは いわきワシントンホテル にあります。

710568

スクリーンショット 2015-11-23 4.24.11

旅エール そよかぜ ツアー で行く 大黒様号の特権

それは。。。

この 大行列に並ばずして 購入することができるのです☆☆☆

うれし〜♪

今回の年末ジャンボ 宝くじ

1等 7億円の 【ジャンボ】

(前後賞あわせると… なんと!10億円んー!)

1等 7千万円の 【ミニ】

注文の仕方は

ジャンボ か ミニ

そして 連番か、バラ

ジャンボに限っては タテバラ

5種類から選んでいただいた 10枚単位(¥3,000)にてそれぞれ購入

※ある本気のお客様の購入証拠写真

IMG_6353

IMG_6352

〜〜〜〜〜〜〜〜

当選のあかつきには…

参加者を全員お食事に招待してくれるそうです(笑)

ウェスティンホテルディナーかも♪

このツアー 購入しておわりではありません!

当選の為には

購入後のアフターケアが必要不可欠☆

◎宝くじ売場にいらっしゃる 大国様
IMG_0237

IMG_0248


◎かねまん本舗の 大黒様&恵比寿様
IMG_6390

そして、 大國玉神社 へ

IMG_6399

 ミッション完了!

参加者の皆様、 それぞれに

大きな 夢 を ご購入
IMG_6364

ちなみに…ボクの夢は

前後賞合わせて、10億あたったら、

サッカー場付き、

古民家民宿を 広瀬川沿いに作ります。

それと、広瀬川沿いに 街灯 つけて

仙台の皇居ラン化 しちゃいます

んだ、富士山の絵がある

昭和風銭湯もほしいなぁ

あと、居酒屋もだわ♪

もちろん、そこに旅エールのオフィスをうつします♪

IMG_6515

大晦日の抽選がたのしみですね ♪

さあ、2015年の 旅エール そよかぜツアー

12月19日(土)
あしかがフラワーパーク 圧巻のイルミネーション

心をより、美しく保つ 詩画の世界
富弘美術館

(仙台発着 バスツアーです)

張り切ってご案内させていただきますv

〜〜〜〜〜

ご案内: 酒井ようすけ

《旅を通しホッとできる関係をむすびます》
旅エール そよかぜツアー

スクリーンショット 2013-11-23 14.12.13

 【参加者のみなさまの感想】

◎昨年も参加しましたが、並ばずに伝説の宝くじ売場で購入できることに喜びを感じています
◎この一年は私たちにとって旅エールで始まり、終わった一年でした。一年間でツアーにこれだけ参加した事はありません。それは旅人を100倍喜ばせる事に一生懸命努力されている事です。熱いおしぼり、夏は冷たいおしぼり、バスの中でもお茶、コーヒー、紅茶とリクエストに答えている事。ツアーの中味もしっかり勉強されてい事。他の旅行会社に有るでしょうか!
他のバスツアーには、行かなくなりました。皆さんもそれを望んでいると思います。今年一年ありがとうございました。又、来年楽しいバスツアーを計画して下さい。又、土日のツアーも人が集まりやすいのではないでしょうか。取り止めもなく書いてしまいました。

◎添乗員の軽快なトーク良かったです。タテバラという買い方がおもしろかった。バスが広々していて、とても良かった。人気のバイキングツアーとかあったら参加したいと思います。

◎会社には申し訳ないが…人数が丁度よかった。昼食に満足。未婚者対象のパワースポットめぐりツアー

◎購入した宝くじをすぐに願掛けできたこと。並ばずに購入できた。

◎知人より旅エールさんについてお話は聞いていましたが私の想像以上でした。酒井代表の人柄が偲ばれる一日でした。いたれりつくせりで、特に朝のおむすびといい、帰路の「◯◯◯湯」には何ともいいようのない安らぎを感じました。何十年?と他人様の手作りおむすびを食したことがなく、亡くなった母のことを思い出しました。

◎バスもゆうゆうで、アットホームな感じが良かった。子どもも一緒に楽しめるツアー企画してほしい。今後ともその笑顔でヨロシク!!

◎並ばないで買えたのはラッキー。冬の蔵王、樹氷モンスターをみにゆきたい。足をケガしているので効果のある温泉を探している。目配り、気配り、お世話さまでした。

《 おまけのご利益 》

  埼玉の ヨシダアメフリノミコト

かなり雨は降りやすくなりますが、笑う門には福来たるに導く現人神です(笑)

※実は…いつも色んなアドバイスをいただいている 埼玉 彩ツーリスト吉田社長

(昨年の写真です♪)

IMG_0251

IMG_0253

吉田社長、ぼくが当選したら、当選記念旅行にご招待させていただきます。

行き先は… ニュージーランドです♪ 一緒に生ハカしましょう!!

IMG_0255

早朝5時 おむすびをたずさえて

いざ出発♪

スクリーンショット 2015-11-29 19.13.42※ 仙台発着バスツアー 手づくりステッカーです。

初参加の方5名、リピーター8名様 運転手さn2名 16名にて。
夜が空けない早朝出発って、

ねむいけど。なんだかワクワクします♪

IMG_6162

〜〜〜〜〜〜〜〜

※今回からいつもの若林わくわくルートに加えて
太白たくさんルート も めぐってピックアップ

あったかいお茶 と 特製おむすび

コーヒー と 京都みやげの西尾の生八つ橋

お腹を満たして、モネにまつわるDVDをみながら 約5時間

あっという間に 上野恩賜公園 に到着

東京都美術館

マルモッタン・モネ美術館所蔵

【モネ展】

「印象。日の出」から「睡蓮」まで

IMG_6231

もちろん、会場内は撮影禁止

約90点の作品

「ジヴェルニーの黄色いアイリス畑」
の、まえにたったとき…

IMG_6241

ふわぁっ と、あたたかな 空気感・風 を感じました

あまりの感動に、レプリカを購入して撮影

2時間たっぷりと モネの世界を堪能していただきました。
(出口にある唯一撮影可能なゆるキャラ)
※カールおじさんみたい 笑

IMG_6177

美術館の窓からの眺め

IMG_6181

IMG_6183

土曜日で賑わう 上野恩賜公園 とってもいい天気に恵まれました。

バス 移動中に 富士山もくっきり見えましたよ。

IMG_6186美術館をでてすぐのところの スタバ

とても混んでました。

(ここのスタバでコーヒーのんでみたい)


今日のランチはちょっとユニーク

IMG_6197

バスで移動すること 約5分

そう!赤門です

正門のほうに向かい右にまがると、

IMG_6201

東京大学学食体験♪

(自由食です)


IMG_5493

安田講堂の地下にあるんです

IMG_6203

なに食べるか… まよう〜笑

IMG_5496

まるかんデパートを彷彿させるレイアウト♪

IMG_5497

選んだのは…

『 赤門ラーメン & ¥250カレーライス』

IMG_6206

食べたら、勉強するぞ〜 って

雰囲気でがっつきましたv

時間に少し余裕ができたので、 せっかくですから

もう一カ所へ ご案内

岩崎邸庭園へ
(三菱三代目社長の邸宅)

IMG_6223

IMG_6216

素晴らしい邸宅の中で

とっても、のんびりとした時間をすごせました。

30分で みれるとことを 50分 余分な時間が楽しんデス♪

一人参加の三名さまが 仲良く座って談笑してました。

こういう 雰囲気、 大切にしています。

IMG_6221

帰りは あえて、

浅草・雷門のまえを通って 「車窓はとバス観光」


今日のベストショット

「金さん・銀さん」 (笑)

IMG_6228

羽生PAにて 美味しいお弁当を積み込んで

みなさんの感想を聞かせていただきながら

ゆっくりと帰ってきました

IMG_6229

20:15 無事、仙台到着♪

楽しい一日をありがとうございました。

《添乗後記》

おかげさまでボクも初めて

モネの作品をみることができました。

なにげなく、すいよせられるように

「ジヴェルニーの黄色いアイリス畑」

の、まえにたったとき…

ふわぁっ と、あたたかなそよかぜ を感じました。

IMG_6241

この感動を今日は子供たちに伝えようと、奮発してお土産に絵本を購入

さっそく眉毛の濃い2人に読み聞かせしました。

子供達にも できるだけ、いいモノにふれさせてあげたいものです♡

IMG_6239

〜〜〜〜〜

1926年 12月5日 ぼくは86歳でこの世を去りました。
少年のころから 70年以上もの間 絵を描き続けた人生でした。

ぼくが育てた睡蓮は

今もジヴェルニーで花を咲かせているでしょう。

花も 木も 水も
そして雲や風さえも
かがやく光のもとに きらめいている。

朝も 昼も 夜も どんなときも
ぼくたちが 生きる世界は こんなにも美しい。

ぼくはそれを 描きたかった。

ぼくはクロード・モネ

ぼくが描いた風景が みんなの瞳の中で
いつまでも輝いていますように。

「ぼくはクロード・モネ」より
さく・林綾野 え・たんふるたん

〜〜〜〜〜

ご案内: 酒井ようすけ

《旅を通しホッとできる関係をむすびます》
旅エール そよかぜツアー

スクリーンショット 2013-11-23 14.12.13

 【参加者のみなさまの感想】

◎時間内でその時その時を考え、有効で楽しい企画を考えてやっていただいたバスツアーだったことに感謝です。赤門をくぐれて、60年ぶりの学食体験がたのしかった〜♪
◎素晴らしい気遣いのありのバスツアーでした。色々なツアーに参加してきましたが気遣いが最高♪ストレス解消(きえました)、笑顔で帰宅できます。
◎本物のモネに会えた。東大の学食おいしかった。安田講堂にも入れて、おまけに岩崎邸まで見学。心が洗われました。天気に恵まれ、渋滞もせずスムーズに全部順調。21年ぶりのモネに会えたことが良かった。
◎家族みたいでよかった。すこし忙しくても色々とみれて楽しいバスツアーでした。
◎お天気に恵まれた。モネの睡蓮をゆっくり時間をかけて、観られてよかった。東大の学食、値段のわりに美味しかった♪
◎充実した一日でした。天気も良く、命の洗濯をさせてもらいました。朝夕のお弁当もとてもおいしかった。添乗員さんおつかれさま。
◎運転手さんが2人いて、安心してバスツアーができました。今度はラグビーの試合を観戦してみたい。こじんまりしたバスツアーでまとまりが良かった。
◎仙台駅 から 長町駅 発着、乗降ルートが便利ですね。楽しかったです♪美術館の効率の良い見方を教えてもらえたらもっと良かったです。

賢治が描いた夢の中へ、旅してきました。
ジョバンニとカンパネルラが星めぐりの旅に出た『銀河鉄道の夜』。
物語の世界へ誘われて、時を越える不思議な空間SL銀河の旅。

12023268_148414595502495_1568620687_n

〜〜〜〜〜〜〜〜

花巻駅 SL銀河始発の花巻駅では郷土芸能の鹿踊が賑やかに迎えてくれました。
改札を抜けると間もなく、SL銀河が入線。 間近で見るSLに皆興奮。

12025370_148414372169184_38036019_n

発車の時刻までは20分ほど余裕があります。
パチパチ写真を撮っていると、お揃いの赤い制服のお母さんたちが近付いてきました。
黒のコートにトランク、帽子を持っています。
どうやら宮沢賢治の姿に着付けしてくれるらしいのです。

早速、旅エールのお客様を宮沢賢治に変身!
12007284_148414422169179_1669959270_n
12007044_148414562169165_1691129836_n
似合ってますね〜☆

11996984_148414635502491_444206959_n

4両編成の客車には、『銀河鉄道の夜』に登場する星座たちが描かれ,「夜」は黒ではなく「青」で表現されていました。車内は大正から昭和にかけてのモダンなデザイン、
いたるところで賢治に出会えます。
釜石行きの汽車ですが、旅エールのSL銀河の旅は宮守駅まで。
賢治が『銀河鉄道の夜』をイメージした場所、めがね橋を見るためです。

私たちのバスが駐車場に到着したそのとき、ポッポー♪と澄んだ汽笛の音が響き、めがね橋の上を先ほどまで楽しんだSL銀河が渡って行きました。
シュッシュッシュッと力強く4両の客車を引くSLは、

本当に銀河へと

旅立つかのように美しく走り過ぎて行きました。
12023213_148413475502607_1075689333_n

SLに乗って懐かしい昭和の時代にタイムスリップしましたので、お昼食はそのまま、昭和レトロなレストランにご案内♪ 花巻市内の商店街にある

『マルカンデパート6階大食堂』

11230034_893948847365395_1293754723066041841_n

エレベーターの扉が開くと、もう別世界!

11997259_148414845502470_316955739_n
たくさんのメニューがズラリと並ぶショーケース。お寿司、丼もの、オムライス、ナポリタン、お蕎麦、ラーメン、ステーキ、中華…懐かしいパフェも種類がいっぱい! さあ、何をたべようか〜? 迷うのも楽しみ♪。そして安い!

マルカンラーメン ¥580
ジャンボソフト  ¥180

11870727_893948870698726_4230632558116158336_n

 

昭和レトロな大食堂で懐かしさに満腹 お戻りいただいたバスのなかでは、
お客様同士『ナニ食べて来たの〜?』『楽しかったね〜』『いや〜懐かしかった〜』とお話が盛り上がり、あっと言う間に宮沢賢治記念館へ到着。

12007268_148414968835791_143974449_n
この4月に大きくリニューアルした宮沢賢治記念館は、賢治の優しさがグイグイ心に染み入ってきます。裕福な育ち、ウラハラに周囲は飢饉に苦しむ人々…自分だけが豊かな暮らしで良いのか?と葛藤。 信仰、貧しさから皆を救いたいとの思いからの農学校、農業改良普及員、育ちの良さが奏でる音楽、そしてセロ。生まれ来る童話、詩。

その作品のほとんどが彼の没後に世に送り出されたのだそうです。
『雨ニモマケズ 風ニモマケズ』賢治の慈愛に満ち溢れた人柄がどの作品にも、そして記念館のいたるところに感じることの出来る温かな時間でした。

旅の締めくくりは同じ花巻市内の果樹園にて旬の味覚ブドウ狩りをお楽しみいただきました。今年の夏は猛暑のあと急に気温が下がったので糖度が増て作柄は良いとのことでした。さて、ホントでしょうか? ひと房、お味見♡。なるほど甘い♪ お見事!

11996995_148415018835786_665926772_n

こうして『SL銀河と宮沢賢治の優しさに包まれる一日』は、

気持ちのいい秋晴れのなか楽しく、優しく、美味しく、懐かしく終日お過ごしいただきました。 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

帰りの道中、はじめて合ったお客様同士が

『次は旅エールで何して遊ぶ〜?♪』とお誘いあって
次のコースに一緒にお申し込みいただきました。嬉しかったです♪

出逢いの秋、実りましたV

12025559_148414622169159_420881165_n

ご案内: 中島あつ子 『またお会いしましょう』

《旅を通しホッとできる関係をむすびます》
旅エール そよかぜツアー

スクリーンショット 2013-11-23 14.12.13

 

『ヤッテマレ!!ヤッテマレ!♪』
IMG_1643

11896954_897999340293679_496909743_n
青森ねぶた、弘前ねぷた、黒石よされ…ゆく夏を惜しむかのように連日開催される津軽4大夏祭りの最終を堂々担うのが五所川原【立佞武多】。7階建てビルと同じ、迫力の高さ23mの豪快な山車と『ヤッテマレ、ヤッテマレ!!』じょっぱり達の勇ましいかけ声が、見物客の魂を揺さぶり不思議な一体感に酔いしれる…!!

 

そんな津軽の夏の一夜を楽しみに、
旅エールそよ風ツアー『五所川原立佞武多と津軽充実の夏旅』がスタートしました。

旅エール独自のらくらくルートから仙台駅のお迎え
お客様全員集合、この夏大好評の『氷おしぼり』と
旅エール名物『朝食おむすび』&朝茶でリラックス♪

さあ目指すは青森津軽平野。

仙台を出発したときはどんよりした空模様でしたが、りんご畑の ズーっと先に
11909729_778587228920504_1535001837_n

岩木山が見える頃には夏の青空がどこまでも広がり、津軽富士と称えられるその美しい山を眺めながら昼食の黒石『蔵よし』に到着。

11935721_129090054101616_1198185770_n

朝の集合からリズム良くご協力をいただいたおかげさまで、

予定になかった『日本の道100選 中町こみせ通り』藩政時代から大切に受け継がれた重要伝統的建造物群保存地区を散策にご案内することができました♪

 

さて、
昼食はコレまた藩政時代に建造された蔵屋敷『蔵よし』にて
創作料理+名物の黒石つゆ焼そば。
11931746_778587232253837_1400064472_n 2

B1グランプリに参戦した話題のB級グルメ、由来はこの寒い津軽地方で食べ盛りの学生さんに安くてボリュームがあって温かいおやつを食べさせたいというお母さんの優しい愛情から生まれたものだそうです。
ウスターソースを和風出汁で割ったスープを飲み干して、
デザートの抹茶アイスが出揃った頃、

 

11948188_897999326960347_2038416608_n

津軽三味線全国大会チャンピオンの渋谷幸平氏の登場!

11920366_778587222253838_1337371464_n

何も語らず、いきなりの演奏でググット興味は引きつけられ、その作務衣姿の若い青年に全員注目。津軽甚句、津軽よされ節、十三の砂山、ホーハイ節、津軽じょんから節…と力強いバチ捌きが披露され、合間には耳に心地よい津軽なまりでの解説がありました。目の前で奏でられるその迫力ある演奏は「聞く」というよりは「感じる」に近い響きで、マイクを通さないナマの津軽三味線の凄さを身体の芯から味わいました。

 

そんな津軽三味線の旋律の余韻に浸りながらながらバスは田舎館村役場へ向います。田んぼアートの見学です。役場庁舎にバスを横付けしエレベーターで4階へ、

さらに階段で6階展望台に上ると!

 

お見事!!突然眼下に広大なアート

今年はスカーレット・オハラ『風と共に去りぬ』

爽やかな津軽の風が稲を揺らし、まるでふわふわした絨毯のよう。

11868704_129090107434944_1587599839_n

 

さてさて音色とアートで津軽の夏を感じていただいたあとは、いよいよ五所川原立佞武多〜お祭り会場へ。

最終日と土曜日が重なって街道は混雑しましたが、
余裕をもって五所川原入りすることが出来ました。
まず『立佞武多の館』見学で「立佞武多」についてお勉強。

 

お祭りは夜祭りなので先に夕食をいただきました。
地元津軽で旅行会社を経営する先輩社長のコネクションで、会場近くの『相撲茶屋ちゃんこ』にお席を予約、津軽の食材にこだわったお料理をいただきながら冷房の効いた心地よい広間でお祭りのスタートを待ちます。

 

午後6時45分

すでにお客様は旅エール特設観覧席に全員着席。
手を伸ばせば山車に届くほどの至近距離、しかもメイン会場であるこの場所にお席を手配下さったのは日頃からご指導いただいている山形の東雲観光・鈴木社長。

全員分のお座布団まで準備下さいました。 ありがとうございます!!

11903571_129090120768276_1911937855_n

 

午後7時

11911478_778587675587126_1383680431_n

まつりの開会を宣言するアナウンスと花火が薄暗くなった五所川原の空に響き、灯が点った巨大な山車がぐんぐん迫ってきます。

11903415_778587692253791_1698743612_n

 

揃いの法被を粋に着こなした囃子方たちによる

 

笛、太鼓、鳴り物のリズムと、


『ヤッテマレ!ヤッテマレ!!』

 

勇ましいかけ声が五所川原の夜に響きます。

11910973_897999336960346_1733096084_n

11822370_771391292973431_6250562188371393852_n

11924665_897999313627015_762688085_n

11825162_771391366306757_7539847692394950824_n


『じょっぱり』たちの心意気に誘われて

 

津軽の短い夏 を身体の芯から味わいました。

〜 〜 〜 〜 〜

 

2日目も津軽は晴天。岩木山はさらにくっきりはっきりと見えます

バスは津軽一宮岩木山神社をめざし、りんご畑の道を走ります。

11897054_778587678920459_834558364_n

朝一番で清々しくお参り、ご利益はこの青空かな〜

朝から暑いぞ、既に30℃超え

 

お戻りいただいたバスの中では、今日も『氷おしぼり』の出番です。

途中、サプライズおやつ『嶽のきみ』を調達、この時期、この地区だけで手に入る茹でたてトウモロコシ。出発前に予約済。

甘〜くて、みずみずしくて、香ばしくて♪

コーヒー、紅茶、冷たい麦茶のバスカフェしながら鯵ヶ沢へ。
日本海を目指します。

 

 

千畳敷では日本海の心地よい風を楽しみました。
11939087_778587695587124_821897023_n

今日の昼食は不老ふ死温泉です。日本海の岩礁に露天風呂があり、その眺めを楽しみながら入浴はダイナミック!

『日本海に沈む夕日を眺めながら入りた〜い♨︎』

 

…ですよねえ。次はお泊まりコースでお誘いしますね。

 

おなかいっぱい、温泉もお楽しみいただきお昼寝モードに入りそうなスイッチを少し我慢いただいて、バスは世界遺産白神山地へ。十二湖・青池散策です。

木漏れ日も気持ちいいブナ林を散策しながら神秘の青色が美しい青池へ。ホントに青いインクを流し込んだようにここだけ青く透けているのはどうしてなのでしょう?

 

今回の旅は、大人気のお祭り『五所川原立佞武多』見物ということで大変な人混みの中のご案内となりました。そんな状態でも、どなたも逸れること無くお祭りを心からお楽しみいただいて、本当に有難かったです。

私ども旅エールの夏の大仕事のひとつである
この『五所川原立佞武多 津軽充実の夏旅』無事に終えることが出来ましたこと、ご参加の皆様、旅行会社諸先輩方、津軽三味線の渋谷様、蔵よしのおかみさん、田舎館村役場の職員さん、相撲茶屋の親方、大量の朝もぎトウモロコシを茹でてくれた農家のお母さん方、その他チカラを貸して下った皆様に心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。

今回、津軽でいただいたトラベルパワーを肥やしに
また、いい旅をつくらせていただきます!!

IMG_1651

IMG_1821

私たちの大好きな・那須2大美術館めぐり

7月22日(水)

11798301_116794668664488_559432880_n

夏の日差しがまぶしい朝の出発となりました。今日も暑くなりそうな予感。
今回は 仙台・加美・古川 合同のバスツアーでした。那須までちょこっと夏のドライブ♪

今朝は恒例の朝茶のお伴に弊社代表酒井より『おむすび』の差入れがありました。旅エールのシンボルマークでもあるこの『おむすび』は酒井代表のお母さん、せつ子さんの真心がいっぱい込めてられて、食べる人を幸せにしてくれる魔法がふりかけてあるのです。思わぬサプライズに車内からは『食べてみたかったのよ〜♪』の声がきこえました。

IMG_4327

 

途中休憩した安達太良サービスエリアでは既に気温34℃。バスは爽やか那須高原を目指します。

 

予定より少し早く那須ステンドグラス美術館に到着。イギリス コッツウォルズ地方の建物をモチーフにたてられたそのお城は『はちみつ色』と紹介されている黄色い石『ライムストーン』の重厚なたたずまいで迎えてくれます。今日は緑の木々が優しい木陰を作って美術館の入り口までご案内。

IMG_5757

IMG_5775

 

 

館内は礼拝堂の大きな窓にアンティークなステンドグラスが施され、その美しさに息を飲むほどです。

なかでもティファニーの工房で製作されたセントラファエル礼拝堂の『聖パウロの生涯』は差し込む光の美しさに誰もが見とれていま

そしてこの美術館では100年以上も前に作られたドイツ製のアンティークオルゴールの音色に心癒やされ、パイプオルガンの生演奏に心清らかになるひと時をお過ごしいただきました。

さて、続いてはお待ちかねランチタイム♪

時刻は13時30分。今朝のおむすびの差入れは、この遅お昼に備えてでした。

レストラン『高原のテーブル』に時間通り到着。イタリアン&和食ランチバイキング、スタート!

ピザもパスタも美味しいのです♡

IMG_5853

IMG_5857

今日は夏休み限定スイーツ、手作りチョコバナナコーナーもあり、ご参加いただいた小中学生は楽しそうに挑戦していました。

11798237_116794241997864_59573705_n

 

食後、いよいよ本日のメイン『藤城清治美術館』へのご案内です。那須高原の素敵な雑木林の散策道を7〜8分ほどお散歩。旅エールいち押しの美術館『藤城清治美術館』にて「光」と「影」の織りなすその美しさ、優しさ、力強さ、尊さが、心の真ん中に強く強く生きる力となって染み込んでゆく、そんな「ビタミンT(たび)」補給の時間をお過ごしいただきました。

11721907_116794581997830_952148924_n

IMG_5884

 

IMG_5910

 

今回の旅は、私ども旅エールの人気NO1コース。ご参加下さったお客様からはご満足いただいた旨のお言葉を頂戴し、大変ありがたく思っております。今後も皆様にご満足いただけるコース作り、食事の選定にスタッフ一同全力でご案内させていただきます。

※ちなみに 9月7日(月)にも 同じコースが催行されます。まだ行かれていない方、ぜひご一緒いたしまししょう♪ (中島)

那須高原・ふたつの美術館めぐり( 日帰り バスツアー )

はじめての 歌舞伎

11758850_761513163961244_169996081_n

一度は観てみたかった 歌舞伎。
まさか、ツアー添乗というかたちで叶うとは夢にも思いませんでした。

「二枚目」「十八番」「どんでん返し」など、歌舞伎が語源の言葉は普段から使われています。
私はその言葉と出会う度、歌舞伎への興味を募らせていました。

いよいよその歌舞伎が観られる!
しかし、そこはお仕事。
平静を装いながら、実は…ひそかに浮かれていたのです。

台詞は、独特なリズムと言葉で聞き慣れませんが、声の大きさと速さ、肩を落とす仕草、大振りな身振りなど、感情が豊かに伝わってきます。そこに、イヤホンガイドから流れる説明で物語の流れは苦なく理解できます。このイヤホンガイドのタイミングが絶妙!(歌舞伎鑑賞必須アイテムです)

役者の人形のように微動だにしない緊張感、集中力にぐっと引き寄せられました。
無駄がいっさい無い!といった感じです。
そして、合間合間に客席から掛け声が入ります。

「成田屋!」「播磨屋!」

役者の屋号が飛び交います。

素人の私には「え!ここで掛け声入れるの!?」というタイミングもありました。

深く印象に残ったのはこの掛け声でした。
後で調べてみました。

この掛け声を入れる方々を「大向こう」と呼ぶそうです。
物語の内容、見せ場が全て頭に入っている常連。
次の動きが分かるからこそ、掛け声を入れられるのですね!

演じるプロの役者、観る側にもプロがいました。

大向こうは一幕見席で観劇されることが多いそうで、よく後ろの方から掛け声が飛んできました。一幕見席とは、観たい一幕の券を当日に買い、歌舞伎を観てみたい!という初心者から、何度も通う常連までが利用する席です。外国人の方も多くいらっしゃいました。
歌舞伎座の一番奥に一幕見席があります。舞台から一番遠い「向こう」。その「向こう」に役者達が敬意を込めて「大向こう」と呼ぶそうです。

私はここに江戸の粋を感じました!

でしゃばらず、多くを語らず。
何故ならそうする必要が無いから!
この暗黙の了解と言ってよい、大向こうと役者の関係に、とても感動しました。

新しくなった歌舞伎座・独特の雰囲気、歌舞伎座スタッフの方々のおもてなし
響き渡る音響、江戸から続く伝統、世襲する役者たち

歌舞伎 は その全体の構成、空気感をひっくるめて観て感じるものだ!と、
いうことを肌で感じてきました。

地方巡業の歌舞伎もいいですが、
やはり本場での観劇をおすすめいたします!

11759427_761513160627911_1277261808_n
歌舞伎が語源の「幕の内弁当」。幕と幕の間に食べるこのお弁当は味も量もちょうどいい!
作家・池波正太郎も歌舞伎観劇に好んで食した 木挽町 辨松 のお弁当

歌舞伎を通して江戸を感じた翌日は『食』を通してニッポンを感じてきました。
東京・芝にある「とうふ屋うかい」。日本庭園を眺めながら、ゆっくり時間をかけていただきます。

11787396_762697040509523_1706596157_n
お料理の一つひとつに手間がかけられ、その丁寧さに心が落ち着きます。
季節の食材、そして器。隅々に料理人のこだわりがつまっていました。

11774356_762697033842857_892712019_n

《編集後記》
先輩添乗員・中島について学ばせていただきました。常に先に先にと意識を向け準備を進める。難しくもやりがいのある仕事であることを実感。「習うより慣れよ」私にとって、ひとつひとつが貴重な機会になりました。ご参加いただきましたお客様、おひとりおひとりのお陰様と思っております。
これからもお客様とともにたくさん感動し、美味しいモノもたくさんいただきたいです。
どうもありがとうございました!

ぷかぷかゆらゆらクラゲドリーム

 

7月18日(土)
今日からいよいよ夏休み♪

早朝6時40分

さわやかな夏の風に見送られて若林らくらくルート〜仙台駅お迎えバス発車オーライ!

熱中病が心配なこの季節、いつもの冷たいおしぼりと朝茶で水分補給

バス車内で『閉鎖の危機を何回も乗り越えて見事来館者数を大幅アップに導いた村上前館長』のお話などに耳をかしていただきながらリニューアル1周年を迎えた加茂水族館へ。
クラゲドリームシアターでは涼しげにぷかぷか泳ぐクラゲたちに心癒やされ、中庭のショーステージではアシカの見事なパフォーマンスに魅せられました。
11758890_113040245706597_810431292_n
11748832_113040269039928_1934745432_n

ランチは酒田駅前、地元の方でお席がいっぱいになる人気店『ル・ポット・フー』でフレンチランチ。地元で採れたてフレッシュサラダ、白身魚、美味しかったですね♪。フランスパンも皆様から『美味しい〜』とお褒めいただきました。

写真:お客様とのお話が楽しくて、写真撮るの忘れました!

そして北前船で繁盛した江戸時代の酒田を肌で感じる相馬楼。
その屋敷や蔵、お庭のたたずまいの雅やかな風情と簞笥や屏風、襖、アクセントのステンドグラスが見事に調和して、とても優雅な気持ちになりました。併設された竹久夢二美術館では美人画のモデルとなった写真も展示され艶やかな叙情あふれる世界にうっとり。
2階大広間ではあでやかな舞妓さんが粋な三味線の音色にあわせ演舞を披露。その美しさにため息が出るほどでした。

11774740_113040195706602_1630966912_n

つづいては、写真家 土門拳記念館


『土門拳が視た昭和』

戦前の平和で豊な日本、明治神宮の七五三、下町の子供たち、
スキージャンパーにびっくりする子供たち、海ではしゃぐ子供たち

時代は戦争へ、

少女たちの飛行訓練、出征を見送る母の涙と見送られる息子、
うら若き乙女の従軍看護婦、予科練、千人針

戦後、
近藤勇と鞍馬天狗ごっこ、おしくらまんじゅう、お嫁さんにうっとりする近所の女の子
政治闘争、ヒロシマ原爆病院の子供たちと死、筑豊、その栄華の裏側の子供たち

モノクロ161点の展示作品は懐かしさと、そして『平和』という大きな大きなメッセージが見る人の心に染み込む時間となりました。激動の昭和の時代が子供たちの笑顔と悲しみで語られていました。

時代は昭和から平成へと大きくうねりながら流れてきましたが、『子供たちのこの笑顔だけは変わらず守り続けたい』と7歳の子を持つ母としての思いを強く感じた時間でした。

さて、帰り道車内は『カフェ旅エール』へと変身。午後のティ−タイムでリラックス。最上川の雄大な眺めを車窓から楽しみながら故郷仙台へと予定通り帰ってきました。

ご参加いただいたお客様、ありがとうございました。
どこの見学地もお楽しみいただいていたご様子に、お供いたしましたわたくしも安堵いたしました。また、一緒に旅にでましょう♪

旅エール 中島篤子

1200年の伝統・祇園祭

IMG_0184こんにちは♪ 暑さが本格的になってきましたね。
今回は 旅エールそよかぜツアー 初めての飛行機を利用しての企画
日本三大祭の一つ 《祇園祭3日間》へ行って参りました。

台風11号の影響がとても心配でしたが、なんとか大丈夫でした。ふ〜

スクリーンショット 2015-07-19 15.56.16

今回の企画は、いつも観光経営の勉強会を一緒にさせていただいている

山形、福島、宮城、新潟、石川、長野、岐阜、埼玉、東京 の

10社と共同企画で実現!

岐阜のケイツーリストと京都駅で合流し、楽しい旅が始まりました。

京の地で 岐阜、名古屋、宮城 のお客様が一緒に旅をする。

※水色法被がケイツーリストの阿部社長、旅エールのお客様に岐阜名物の差入れ

(ちなみにこちらからは 笹かまぼこ )

玉井屋本店 登り鮎 おいしかった〜♪ 阿部さん、ごちそうさまでした!

スクリーンショット 2015-07-19 17.25.29さdふぁdふぁ

さfgだふぁdふぁdsf

 

 

 

dふさfgだふぁdふぁdスクリーンショット 2015-07-19 15.56.44

最初の昼食場所は 亀岡にある へき亭

亀岡城津田藩の旗本 日置(へき)家 築300の武家屋敷

独特の雰囲気の中でいただく京野菜の家庭料理

水戸黄門など時代劇によく使われる場所で、次回の朝ドラ「あさが来た」

撮影予定とか。女将さんも豪快で優しいユニークな方♪

さfgだふぁdふぁdsf

          食後は亀岡駅から 嵯峨野トロッコ列車にて嵐山へ ゴー!

11745962_881547235272223_8638726741060447251_n

嵐山でおりて、歩いて 竹林へ

IMG_0688

The 京都

さfgだふぁdふぁdsf

dふさfgだふぁdふぁd

その後、龍安寺の塔頭 宝厳院へ(写真NG)

再び、バスにのって京都・四条通へ

IMG_0171
祇園祭・宵山 見学

ところでみなさん、祇園祭の開催期間をご存知ですが?
身近な東北のお祭りは、2日から長くとも 青森ねぶた のような5日間くらいですよね。
祇園祭りは な、なんと!! 七月一日に始まり、七月三十一日までの一ヶ月間です。

砥園祭が始まったのは、魔の貞観年間(859-877年)
富士山・阿蘇山・鳥海山・開聞岳の噴火、三陸沖大地震に南海大地震、大津波、疫病蔓延…と天災が相次いだ。平安時代の京都の人々は「非業の死をとげた怨霊の祟りで、悪鬼が日本中に溢れた」と恐れた。
869年に平安京の神泉苑に国(いまでいう県)の数と同じ66の矛を建て、荒ぶる神・牛頭天王(スサノヲノミコト)の力を持って鎮める「祇園御霊会」(ぎおんごりょうえ)を行った。1200年が経ち、御霊会はかくも優雅な京都の祭りへと発展した。病魔退散、日本の安寧を祈願するお祭り。

一般には、17日(前祭・山鉾巡行と神幸祭)と24日(後祭・山鉾巡行と還幸祭)その宵山が広く知られているようですが、実に多彩な催事がおこなわれています。

10985051_881547121938901_490235617867037904_n
祇園囃子の音色が グッと気分をたかめてくれます

IMG_0189
すこーし、雨にあたりましたが 宵山 の雰囲気を存分に愉しめましたね

さfgだふぁdふぁdsf

dふさfgだふぁdふぁd

さfgだふぁdふぁdsf

んん〜♪ 出汁のいいかおり

img_nabe02

宵山見物のあとは、おまちかね 食べエール♪  河原町権太郎 の「うどんすき」利尻昆布からとるこだわりのお出汁が格別です。お客さんより、食べちゃったかも(汗)  ※写真:権太郎HP転載

さfgだふぁdふぁdsf

さfgだふぁdふぁdsf
「2日目」

IMG_0256

そして、いよいよ! 山鉾巡行当日 7月17日(金)

台風の影響が心配されましたが予定通り巡行

特別企画・永楽屋さん特別休憩所をお借りし 先頭の長刀鉾をまつ

11703037_881547141938899_4461729319574928658_n

毎年先頭をつとめるエース 長刀鉾 の、辻回しはお見事!

IMG_0280

 

IMG_0271

 

IMG_0315

各旅行会社スタッフ、ご当地法被を身にまとい
永楽屋ご利用の約100名のお客様を分け隔てなくサポート

さfgだふぁdふぁdsf

dふさfgだふぁdふぁd

IMG_0317
11033876_877151585711788_1176076157654654317_n

 

スクリーンショット 2015-07-19 16.23.04

東雲観光・鈴木社長はいつのまにかレジまでサポート 違和感なし(笑)


11755236_704314119700073_3765830622228737277_n

雨の山鉾巡行でしたが、 永楽屋 特別休憩所のおかげで快適快適♪

さfgだふぁdふぁdsf

 

 

 

dふさfgだふぁdふぁd

IMG_0337

お祭りの後のお愉しみ 井政 の茶福箱弁当

祇園祭らしく、鱧がふんだんに♪ 井上さん、ありがとうございます!

スクリーンショット 2015-07-19 16.26.58

スクリーンショット 2015-07-19 22.31.44

食べるときは仕事以上に本気なふたり(笑)

さfgだふぁdふぁdsf

 

dふさfgだふぁdふぁd

IMG_0364

 賀茂別雷神社(上賀茂神社)
第43回 式年遷宮
普段立ち入ることのできない場所で 御白砂撒きを体験

さfgだふぁdふぁdsf

dふさfgだふぁdふぁd

ケイツーリストの皆様とはこのあとお別れをし、続いて神幸祭へ

       
IMG_0402

雨ちゃん、 この辺りから本降りに(泣)

さfgだふぁdふぁdsf

dふさfgだふぁdふぁd

祇園祭・前祭 もうひとつのハイライト 神幸祭(しんこうさい)

地元の方にとっては、これが あついあつい!

《 スサノヲの荒ぶるチカラで 疫病退散を祈る 》

どしゃぶりの雨が 京の男衆の 意地 を引きだす

 ほいと!ほいと! ほいと!ほいと!!

 

こういうの気合い入って、だい好きです

 

 

IMG_0530

 

京男衆の意地 ここにあり!

さfgだふぁdふぁdsf

dふさfgだふぁdふぁd

「3日目」

IMG_0562

朝 鈴虫寺へ

鈴虫説法、心に響きます
《和顔愛護》心の美しさ、大切さ

 

 

スクリーンショット 2015-07-19 16.39.54スクリーンショット 2015-07-19 16.41.19

スクリーンショット 2015-07-19 16.41.45

 

京都癒しの旅 下戸さんおすすめの老舗2軒で お買いもの

漬け物大こう ・ 澤井醤油店

※試食注意 これが当たり前になると大変です(笑)

さfgだふぁdふぁdsf

dふさfgだふぁdふぁd

 

IMG_0694

雨にぬれながらも 充実の京都祇園

伊丹空港 フライトを待つ皆さん どこかさびしそう
もう一泊、しちゃいましょうか?(笑)

さfgだふぁdふぁdsf

dふさfgだふぁdふぁd

IMG_0703

あっという間の三日間

 台風が心配でせっかくの旅に影響がでるのでは…と、一度は参加をとりやめようとした方から、
帰路の機内で書いていただいたアンケートに嬉しいお言葉はたくさん並んでいました。

〜〜〜
今回思いきって参加して本当に“いい事”がありました。
「台風で最悪の天候にも拘らず随所にネットワークの広さを駆使して楽しい旅にしてくれた」
「岐阜など他のツアーの方と一緒に行動し交流を持てた事。岐阜、新潟、京都の社長さんたち情熱的でステキです」など。
〜〜〜

 今年の2月に勉強会兼下見で京都を訪れ、先輩社長たちのおかげでこんなに素晴らしい三日間をお客様にご提供できたことが幸せです。そして、自社のお客様のみならず、共感する地元旅行社ツアー参加者のみなさまをメンバー一丸となってサポートできたことも有意義でした。京都で受け入れをしてくださったトラベル京都の近藤さんはじめ、永楽屋のみなさまにも深く感謝いたします。

 今回の祇園祭ツアーを通して、またあらためて 千年の都「京都」の魅力に触れることが出来ました。東日本大震災を経験した私たちにとって、同じような地震と津波があった1,000年以上前の貞観年間から伝わる祇園祭が、そう、かけはなれたところからきたモノだと思えません。先人たちが伝えようとしたメッセージはなんだったのか。想いを馳せて残したかったモノが連なって、一ヶ月に及ぶ日本一のお祭りが現代に存在する。そんなことを思いながら、一緒に愉しませていただきました。

戦後70年、高野山開山1200年、古事記編纂1300年など、私たちもまた大きな大きな時代のうねりの節目を生きています。この旅で受信したメッセージを日常で活かしてこそ、旅の意義も深まるはずですね。

======
京都という場所は、それを観照する者の精神的な成熟を試すようなところがある。「京都適齢期」とでもいうようなものがあるように思う。自らの姿を鏡に映すように、人生体験が深い分だけ奥行きを見せてくれるのである。

 京都の本質が長い時間の中で培われたものであるからこそ、その奥深い魅力に子供の頃はなかなか気付かないのだろう。自らの生の歳月を重ねる事によって、人は始めて歴史というものを味わうことができるようになる。仲間たちと比叡山の猿を見て騒いでいた中学生の私には、京都の豊かな文化的生態系を育んできた時間の流れの重みを理解する準備が出来ていなかった。

 自分の人生を一生懸命に生きた分だけ、京都はその魅力を開いてくれる。自分の脳の中に蓄積された経験を京都という奇跡のなせる「鏡」に映し出すためにも、折に降れ「大人の修学旅行」に出かけたい。

      茂木健一郎 著書:脳で旅する日本のクオリア より
=====



IMG_0732
また 京都 を訪れるとき、どう感じれるのか

壮大な祭り・京都 は、 一朝一夕には味わいつくせない。

旅エール 酒井陽介