おはようございます

体験型ツアープランナーの酒井ようすけです🍙

ついほんの最近まで 暑い日が続いていましたが、
いつのまにか、金木犀のかおりも消え 朝晩はひときわ冷え込み、空気が澄み、心落ち着く、過ごしやすい日が多くなりました。 かわらずにお元気に お過ごしでしょうか

ぼくは3日前に 新しい観光コンテンツをつくるために 蔵王山頂を歩いてきました。
とても風が強く、寒かったです。少しだけ体調を崩しました(もう山頂は冬でした😅)

でも、この感覚が大切 いま自分の体はどんな 状態で、どうしてあげるといいのかな✨

こういう感覚を常に研ぎ澄ましておくことが大事なんだと思います。
反省は、 少し寒いなというときにリュックに入っていたダウンベストをきればよかったのですが、 それを怠りました。

暑い時はぬぐ
寒い時はきる

こんなシンプルなことなのにそれが影響するんですね〜
山でなくても、 日常でもおんなじ
体調管理バッチシで この「秋」も

🍁 😋 📚 🏃‍♀️ ✨ 楽しみましょう!

そこで、この秋のとっておきの情報を
共有させていただきます ⛰✨

蔵王町ジオパーク推進室  係長 佐藤良行さんと
一緒に「蔵王」を盛り上げています

(ぼくの、ヤマトモ)

そこで良行さんが所属する蔵王町ジオパーク推進室にて、

このような企画をされます。

ぜひお申し込みください かなりお得ですよ❣️

「びっくり!  しないでくださいね」

😲

ところで、よしゆきさん 「ジオ」ってなんですか!?

ジオパークとは、地球科学的意義のあるサイトや景観が保護、教育、持続可能な開発のすべてを含んだ総合的な考え方によって管理された、1つにまとまったエリアです。

(参照元) https://geopark.jp/geopark/about/

 


なるほど〜✨

ということで、おまちかね♪

以下の イベントをご紹介します

〜〜〜

蔵王ジオパーク構想ジオツアー
もぐもぐ秋の幸 蔵王の恵み堪能 「オンラインツアー」

*zoom環境を使います

令和4年11月3日 (祝)
文化の日 10:00〜11:35 (約100分)
参加費:¥3,500

このオンラインツアーが もの凄いのは
以下の【蔵王の恵み】が お手元に届いた状態で
とても嬉しい気持ちで視聴できることです✨

まさに食欲の秋にふさわしい〜✨

いただける🙏 【蔵王の恵み】
うれしいラインナップ ⛰✨

🍐梨(新高梨)
💧蔵王勇水
🍶清酒蔵王
🧀クリームチーズ
🧀チーズフォンデュセット などの
豪華ラインナップ

これだけでも、 3500円の価値があるとおもいます

😅♪

申し込み後、オンラインツアー開催前に 郵送で届きます。

【申込方法】 メールです。

geopark@town.zao.miyagi.jp

上記メールアドレスに 氏名、住所、電話、メールアドレス、年齢、性別、
そして「旅エール酒井からの紹介です」を明記し、お申込み下さい。

このオンラインイベントを通して
あらためて 「蔵王」(ジオ)を

知ること、
味わうこと、
考えること、

そして行動することが、
まさに「ジオ」が めざすスタイルなのです✨🗾⛰

ぜひ、アクションされてみてください
ぼくも 蔵王町ジオパークを本気で応援しています。

「旅」を通して 応援しあ「エール」
少し長くなりましたが 今朝の共有をおわります。

今日もすてきな週末を おすごしくださいませ💕

旅を通しホッとできる関係を結びます

船頭 酒井陽介

【大切な共有】
ご紹介の蔵王ジオパークオンラインツアーに関する質問などは、
旅エールとして受付いたしません。
もしご不明な点などある場合は
申込先のメールアドレスに直接お問い合わせくださいgeopark@town.zao.miyagi.jpどうぞよろしくお願いします🍙ぜひ一緒に「蔵王ジオ」を応援してくださ〜い❣️📣✨

念願の頂上へ

3年前のおはなし
(2019/8/25)

「蔵王御山詣り」

初挑戦の昨年(2018)は、
八合目の土砂降りの雨で頂上まで
到達することができずだった。

今年は、
お天気と、

同行する方たちに恵まれて

無事に頂上の
「蔵王刈田嶺神社奥宮」まで
たどりつくことができました。

昨年からこの

「蔵王御山詣り」

に参加することに

なったきっかけは、

いつも疲れたときに
遠刈田温泉 神の湯 に
通っていたときのこと。
仕事がら、
日本各地の温泉に入ることが
ありますが、これほど自分に合う泉質はない!
山の底から湧き出るチカラを
感じる、そして体の芯、
心に届く温泉だと思っています。

伝わらないかもしれませんが、

人がお母さんから
生まれてくるときの「温度感」
ってあるとおもうんです。

あのくらい効く熱さ(生命力)を
もって産まれてきているはず。
と、勝手に思い込んでいます。

いつも入る前、体にバシャバシャ
かけて汗をながし、温泉に入った
あと最低1分間は目を開けずに、

その温泉の浸透感を感じながら

「あ〜、うまれかわってる、うまれかわってる。」

 みたいに。笑

大好きな
遠刈田音戦「神の湯」の
魅力を伝えたい気持ちが強すぎてㅤ

前置きがながく
なってしまいました。
〜〜〜ㅤ
ある日のこと、

いつものように
生まれかわって(笑)

神の湯のうらにある神社に
首からタオルをさげて
ふらっと立ち寄ったのです。

「蔵王刈田嶺神社里宮」

通称:さとみや

五円玉を入れて、パンパン👏

お祈りして
神社をあとにするときに
ある看板が目にとまりました。

「敬明講図」

江戸時代から続く、
白装束に身をつつんだ
「蔵王御山詣り」の様子と
歴史を説明する看板でした。

これをみて、すぐに

「現代版でやってみたい!」

麓の刈田嶺神社
里宮(さとみや)から、
頂上の奥宮(おくみや)までの

標高差約1,200m
17kmの道のり
古来から続くみち

「蔵王古道」

これを完歩してみたい。
踏破すると生まれ変われる
らしいのです。

過去・現在・未来が
一本になった山道
さっそく、
観光協会にいき情報収集

温泉街の純喫茶
「カフェえんそう」のオーナー
遠藤裕一さん

を紹介していただく。

そして、すぐそのカフェへ

ネルドリップで挿れる
美味しいコーヒーを
いただきながら

古来からつづく「蔵王古道」
「蔵王御山詣り」への熱い想い
をきかせてもらいました。
優しくて、
ユーモアがあって、
人を安心させる笑顔

ストーリーと、そのお人柄に
いっきにひきこまれました。

〜〜〜
このような
出会いのきっかけ
からつながって、
今回の2回目の挑戦に
いたるわけです。
朝6時30分 里宮出発、
17kmを途中休憩をはさみながら
8時間かけて頂上まで到達。
ぼくたち6班を先導して
くれたのは宮城蔵王ガイド協会の
「川内禎子」さん

地元の村田出身、
自然と地元を愛する
気さくなお姉さまガイド

参加者によりそって
その土地のいわれや、
おぼえずらい高山植物を
楽しく教えてくれました。

そのおかげで、
いい意味で短く感じ、
疲労感が少なかった。

ガツガツ歩くのではなく、
楽しく歩けるのが一番です
おかげさまでした〜

今回の御山詣りの参加者は
約100名8〜10グループに
わかれてのぼります。

遠くは、広島、大阪、東京
全国から この宮城、蔵王に集う
ご一緒するメンバーとの交流も楽しいものでした。
山頂に、到着したのは
14時30分
ㅤㅤ
自分の足で登って拝む
蔵王刈田岳からみる、仙台平野の
絶景は今年1番の景色でした。

昨年、八合目で中止のあと
くやしかったので、日をかえて

車で登っちゃうかな

とも、考えましたが

いやいや、自分の足で登って、
なんぼでしょう♪と、言い聞かせて
一年待った甲斐がありました。

一緒に参加できた方たちと、
共有できたことで
感動は、すくなくても3倍以上!!
そして、頂上からのくだりは
蔵王町のバスで降りてきました。

登山のあとのお楽しは
やっぱり温泉「神の湯」です

頂上まで登りきったという
満足感でより気持ちなります。
一緒に歩く。
いろんな会話をしながら 、
休憩におやつをシェアしながら、
ちょっと疲れたとき、励まし合いながら。

バーチャルではなく、

一緒に体験を通して
感動を共有できることの
ありがたさを実感です。
蔵王古道の会の皆様

古道を蘇らせて、

このような素敵な機会を
創って、運営していただき、

本当に有難うございます!
この先の
「僕のライフワークにさせてもらおう」

そのくらいとても印象的な
はじめての「蔵王御山詣り」を
体験させてもらいました。

2019/8/25

〜〜〜
3年前の夏の体験談をつづった
ものですがこのときの「感動」が
このツアーにつながっています

安心してください(笑)

ハイキング体験なので3分の1を
楽しめるライトな
「蔵王古道の旅」です

*5/10に発表したばかりですが、
早くも出発確定です!

新緑の「蔵王古道」体験ハイキング
8800歩(約6キロ)
遠刈田温泉 神の湯 
蔵王チーズ&
爽清牛(そうせいぎゅう)バーベキュー
歩いて、食べて、笑って♪
健康になるたび

 

 

 

 

 

 

*上の写真、または緑色のツアー
タイトルをタップするとみれます

 

『あけましておめでとうございます』 

旧年中はご愛顧賜り、誠にありがとうございます

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

新しい年が健康と笑顔に溢れる一年となりますように、お祈り致します。

Withコロナの時代は続いていますが、

変化のとき、いまあるカタチをもっと良くするための時ととらえて、

いい旅、いい機会、喜ばれる関係性、ストーリー

そしていまも、

これまでも大切な心と体の健康に寄り添えるような、

「旅エール」になりえるように進化させてまいります。

寅・とらえなおすとき

2022年 1月 4日 どうぞ本年もよろしくお願いいたします

旅エール🍙おむすびツアー 酒井陽介&中島篤子

~~~
さて、どのようなお正月を過ごされていましたでしょうか

「一年の計は元旦にあり」ということで、酒井はこのように過ごしておりました。元旦の朝8時頃、愛宕神社にて御祈祷・招福開運&必勝祈願(このコロナの時代にまけない)に詣りました。そのあとはお正月らしくお雑煮やお餅を
いただいて、一年の初頭に新聞やら本をたくさん読み込んでおりました。

㊙︎酒井メモを共有させてください

「足を運ぶのは、ただ笑いたい、泣きたいのではなく

~考えたい~からなんです。」ジョン・ケアード(演出家)

「たくさんの人が同時になにかを考えながら体感する。その行為が劇場全体を

一体化させるのです」「演出家の仕事とは物語を伝えるために観客を巻き込んで共謀関係をつくること」鈴木敏夫(ジブリ)

「苦しい時ネガティブにならず恐怖心を抱かずに強い心で
 前にすすめるかが大きな鍵」長友佑都(FC東京⚽️

「年の瀬にこれができたな!と一つでも言うことができれば。そのために高座にあがってお客さんの前で話し、積み重ねていく。それしかできないから。」

林家正蔵

今年も、たくさんいい言の葉から刺激をうけて、みなさんとの感動にむすびつけていきたいと思っております

こんにちは!
走れる添乗員 酒井です

10月22日〜24日に行われた
 ラン・旅エール

ㅤ走る旅 あれから10年、宮城

モネラン69km 登米 〜 気仙沼大島 3日間

このモネラン企画に関わっていただいた

皆々様へ 感謝をこめまして。

この度はそれぞれの
人脈を通じて、この企画にたいして
ご協力いただきまして
誠にありがとうございます。
おかげさまで当初の想定を
はるかに超える
「モネラン」に
させていただくことができました。
そして、なにより
今回のイベントの価値を
物語るのは、
走る前よりも
元気になれたことです。
会話調で、当日の様子を
振り返りながら、
感謝の気持ちをお伝えします。
〜〜〜
「なんでこんなに長い距離を走るのか」
ひとりでは
この66kmの道のりを走るのは、、
いくら、
「おかえりモネ」が表現する
いまの宮城が大好きと言っても
過酷すぎます。
走破することができたのは
地元の方々の
応援があったからこそです。
前日は、
伊達政宗の居城のあった仙台よりも、
色濃く伊達文化が残る登米(とよま)の歴史にふれ、
世界でも有数な場所「伊豆沼」で、
シベリアから越冬のために6万キロを渡って
飛来してきたマガンたちのねぐら入り、
圧巻の光景に元気をもらいました。
 (自然のパワーは圧倒的ですね)
当日は
早朝スタートにもかかわらず、
新潟から登米に移り住み、
ここで生きることを決意した青年に
気持ちよく背中を押してもらってのスタート
北上川の凛とした風を感じながら
走り出した。
東から朝日がのぼり、
きれいな川面に反射して
西の空には、白い月がのこり、
まだくっきりとみることができ
太陽と月のお見送りも、
格別に感じました。
気仙沼大島出身で、
いまは登米にすむ操縦士のドローンが
僕らを待ち構え
そして、追いかける。
ドローンにも心があるような
なんだか応援されている感覚になりました。

 

最初の休憩ポイントでは
「もしかして、もうゴール!?」と感じるような
地元の方々のお迎えぶりに感動!!
まずは、
「どうぞどうぞ」と
美味しいものを差し出され、
みそおにぎり、うめぼし、
味の濃い野菜、おごご(漬物)
を口にして、
「田舎の本物の味」
最高の補給で元気をチャージ!
それを振舞う、
みなさんとの何気ない会話で
心の元気もチャージ完了!

その街の様子を一望できる

稲荷神社でまっててくれた方。
その土地と、そこで暮らす人の魅力を
深く知っていて、その関係をぼくらに
丁寧に結びつけてくれました。
走ることをいったんわきにおけるなら、
ゆっくり聴いていたかったです。

 

 

ふたたび走路へ。
仙台から
帯同してくれた白と紺色のサポートカーが
走るぼくらの脇を優しいスピードで追い越していく。
なにかあれば、この2台がいるから大丈夫
休憩のたびに、
サラリと安心感を与えてくれる存在でした。

 

さっきの(食べ物の)量では、足りなかったのではと、、
またお家にもどって、作ってくれて、
再びあらわれてくれた
笑顔のとてもすてきな「わらびなご夫婦」
2日前にもかかわらず、
「どのようになるか分りませんが
 楽しそうなので参加します。」
と、申し込んでくれて
途中歩きながらも、
不屈の精神で完走した
彼の存在が、意外なことに
他のメンバーを勇気付けてくれました。
距離が長いだけに
たくさんのエピソードがありますが、
キリがないので、このへんにして。

 

さて、
冒頭の
「長い距離を走りきること」の意義について
あらためてふれます。
それは、
こんなことだろうと思います。
「簡単じゃない。だから挑戦してみたい」
 (どっかできいた、このフレーズ笑)
どうゆうふうにしたら、
この「プロセス」を楽しく体験し、
のりきることができるのか。
ペース、呼吸、フォーム、水分補給、栄養補給、
道の状態、編隊の調整
疲労感、体の痛み、メンタルの状態
などなど
こういうことを
グループで調整しながら
すすむからこそ、走りきれる。
そして、
それを体感することに
意味を感じる。
補い合う感覚で
9人の足音を奏でながら前にすすむ、
走る旅ものがたり。

 

登米(とよま) 6:10スタート
気仙沼大島  17:20ゴール
66km

みなさんのご協力とご尽力のもと
見事全員が、完走することができました。
けっして、ひとりでは体験することはできません。
走る前より、
元気になっちゃうのは
こういうことを体験させてもらえたからです。
10月23日
このモネランをできていなかったとしたら
どんな1日をすごしていたのでしょうか。
特別な「1日」の有り難みを
いまいちど
かみしめて、ふみしめて
また、これからの生活にいかしていきたい。
9名だけじゃなく
みなさんと、

走りきれたと思っています。

今回一緒に走ることのできた
足立ちかこさん
わらびご夫妻
ながしまさん
志田さん
ゆっきーさん
浅井さん
稲荷神社の宮司さん
永浦さん
おとめっこ
ワンワールドさん
及川農園さん
後藤農園さん
芳賀果樹園さん
コンテナおおあみさん
多恵子さん
さっちゃん
なっちゃん
しょうこママ
須藤さん
高橋みかさん
内山さん
小野がめらさん
かよさん
けいしさん
ゆうじろうさん
小野寺さん
やまさくさん
関口さん
しずえさん
とうちゃん
えりさん
けろさま
當山さん
矢野さん
カッスー
ナカジー
市川さん

この宮城に暮らし

震災を経験し、コロナを経験し、
おかえりモネをみて感じたこと。
それを今回、
地元の方々とともに
このような旅のカタチに
できたことを嬉しく思います。
「モネラン66」
実際に走った方も、
走ってないけど、心を寄せていただき
さまざまなカタチで
「伴走」していただいた方も、
 本当にありがとうございました!
宮城の山と海と人に、
あらためて、誇りを感じる旅に感謝です。
心から有難うございます。
 ラン旅エール 酒井陽介

 

 

 

 

『みやぎ宿泊割』 始まりました!    
まずは要約  !
【宮城県内在住者】が対象です。
10月15日宿泊から、12月31日チェックアウトまでの期間
 例)宿泊代金 13,000円
 「泊まって応援!宿泊割引&クーポン付きプラン」での
   割引補助5,000円
   販売価格  8,000円(クーポン券2,000円分付き)
 旅エールを通じて 宮城県内に宿泊をしていただくと
(最大)1泊 5,000円の割引と2,000円のみやぎクーポンで
    実質 7,000円分もお得に宿泊できます!!

さまざまな情報があり、少しわかりづらい部分があるかと思います。
酒井が、徹底シンプル解説&おすすめの使い方を伝授いたします。
ここからさらに詳しくお伝えします。
【利用できる期間】
  10月15日 販売開始 ~12月31日 チェックアウトまで
 ・コロナで落ちこんだ観光宿泊需要の早期回復が目的
 ・宮城県内の宿泊商品を割り引いて販売
 ・この宮城県の事業に登録した
  宮城県の旅行会社(72社)を通じて、宮城県の宿泊施設に
  宮城県内在住者が期間内に宿泊することが対象となります。
  (県外の方が一緒に宿泊する場合その方は割引対象外)
【どれだけお得になるのか?】
 ①1宿泊(プラン、ツアー) おひとり1泊の宿泊代金の
  50% 又は 5,000円のいずれか低い金額 を補助してもらえる
  例)
  宿泊代 12,000円の50%は、6,000円ですが、5,000円の割引
  *連泊の場合、1プラン(ツアー)おひとり当たり10,000円が上限
  *旅行商品(個人手配、ツアーなど)の内容は問いません
 ②宮城県内の土産物店等で使用可能な「みやぎクーポン券」がつく
  宿泊割引 5,000円の場合   2,000円分のクーポン
       5,000円未満の場合 1,000円分のクーポン

  *使用期間 チェックイン当日から、チェックアウト当日の24時まで

 ③その他
  *コロナの状況では中止になることもあり
  *宮城県内市町村 各支援策がありますが
   「みやぎ宿泊割」が一番いい割引率 実質¥7,000円もお得
  *子供料金、幼児料金も割引の対象
  *キャンセル料金は元値で算出
一番いい割引率と言いましたが、ひとつだけこの「みやぎ割」よりも
いい割引をしてくれる(仙台トク旅)というものがあります。
こちらとの比較もシェアさせていただきますね。
「仙台トク旅」は旅行会社経由ではなく、
(旅エールも他の旅行会社でも取扱不可)
公式HPにてネット検索のうえ、直接対象の仙台市内宿泊施設に
電話予約することが条件のようです。
(県内在住者、仙台市内宿泊施設限定)
宿泊商品最大1万円の割引。対象期間は1/31までです。
おすすめの使い分け、
まず、12月31日まで仙台市外の宿泊施設を「みやぎ割」で楽しむ。
そして、1/31までの間に仙台市内宿泊施設を「仙台トク旅」で楽しむ。
を旅エールはおすすめします。
*賛否あるかもしれません。
ひとつの参考としてご自身にてご判断ください♪
【おすすめの利用方法】
◎ご都合のいいお日にちと、気になる県内の宿泊施設を
 選んで旅エールにできるだけ早くご連絡ください。
【重要】早ければ早いほど、施設、日付けともに選択肢の幅が広がります!
◎家族や職場(環境)のことをおもって、ツアーには参加しずらかったあなた、
 個人温泉旅行であればいかがでしょうか♪
 ご家族やお友達を誘って、日程や施設の、相談の連絡をください。
◎県内一斉申込み開始から、予約の混雑が予想されます
 ぜひお早めにご計画をお願いします。
◎7,000円もお得なんて、嬉しい!ぜひこの機会に活用したい♨️
 でも、マイカー等がないわという貴方は、おむすびツアー「みやぎ割」
 対象ツアー 陸前高田気仙沼大島、追分温泉、東鳴子温泉 にお申し込みください♪
*LINEでのやりとりを推奨します(巻末の登録方法をご確認ください)
 (この日がだめならこの日とか、この旅館に変更とか、サクサクできます)

《ライン登録方法》

【みやぎ割を活用して、旅エールおすすめのお宿】
◎東鳴子温泉 旅館大沼  *特製健康ドリンク付き
(仙台駅から東鳴子までの直通バス有り)
 平日参考価格 ¥13,200(2名1室)
    ↓
 みやぎ割適用 ¥ 8,200 *2,000円クーポン付き
   旅館大沼さん、すでに以下の日程は満室となっております
  (11月1.3.4.6.7.13.17.18.19.20.22.24.26.27.)
◎鎌先温泉 湯主一條
 (白石駅から送迎あり)
 平日参考価格 ¥23,100(2名1室)
    ↓
 みやぎ割適用 ¥18,100 *2,000円クーポン付き
◎遠刈田温泉 旅館源兵衛
 (仙台駅から遠刈田までの直通バス有り)
 平日参考価格 ¥13,200(2名1室)
    ↓
 みやぎ割適用 ¥ 8,200 *2,000円クーポン付き
◎あなたが宿泊してみたいと思っていた「県内の宿泊施設」
 例:南三陸ホテル観洋、鳴子ホテル、茶寮宗園、佐勘などなど
   (ご指定いただけます) 
ㅤㅤ
【 チャンス! お見逃しなく 】
 ご自身を癒して♨️満たして、宮城の宿泊施設を応援しましょう!
 ぜひ旅エールを通じてご利用いただけますようお願い申し上げます。
 当初、この事業は7月スタート12月31日までの期間の予定でした
 しかし、8月から9月まで続いた緊急事態宣言及び、蔓延防止措置等
 の影響により、いままで延期されてきました。
 ここにきてやっと、
 10月15日からみやぎ割キャンペーン適用開始
 となりました。
 ㅤ
 当初は5ヶ月間でしたが、実施2ヶ月間となります。
 この時期をお見逃しなく、利用して応援されて、
 温泉施設等でご自身を元気にしちゃってください♪
 もし、
「個人型であれば色々きにすることなく、旅(宿泊)を楽しめるわね」
  とか、
「私が楽しむことで、宮城の観光(宿泊、旅行会社等)を応援すること
 ができるのね」や、
「私はいけないけど、家族や友達に話してだけみるか」など
このようなニーズをお持ちでありましたら、
この機会を  ぜひぜひお見逃しなくご利用くださいませ。
*ご不明な点わかりずらいことなど、ございましたら
お気軽に
ㅤ旅エール公式LINE(@tabiyell) または、ご一報ください。090-2022-5158
 旅エールを通じて みやぎ宿泊割キャンペーンを
 LINEにてお申込みの方、特典付きとなります。

そのよし、心得申して候う

宮城県登米市 『森舞台』薪能 (たきぎのう)へ。

奈良時代以前日本がまた大和の国だった頃、平和と豊作を願ってカミに捧げた祈りこそが、能 ルーツ。

登米謡曲会、全員での式三番、謡(うたい)に始まりスーっと、その世界観に吸い込まれる。歌舞伎のような舞台装置はほとんどない。

そこに何を見るかは、観る人の想像に委ねられる。隈研吾さんがしつらえた森舞台 がまた素晴らしい。その名もふさわしく、緑が美しい竹の林の中に、観客席は近代的要素を取り入れつつ、舞台は昔からそこにあったような、いにしえの歴史を感じさせる。正面奥の鏡板には日本画家千住博の老松と若竹が生える。

17時、開演夕暮れどきの鳥の鳴き声風のおと、竹のゆらめき、秋の虫の声、そして、薪の燃える音、匂い、炎。演者たちの想い。その全てを受けとれるか、ミテ 観客たちも、試される。

『能は余白の文化です。あえて何もない空間を作り、ここに何が見えますか?と、観客に問います。どう解釈してもいい。そのとき感じたものを見てほしいのです。』
ノジュール
9月号より転載


政宗公は能楽史上に大きな影響を与えるほど能を愛したそうだ。伊達一門第五席、登米伊達家 が誇る登米能こんなに素晴らしい文化、歴史が、おらほの宮城、登米に存在することを体感した秋の夜長。興奮覚めやらぬ。

その由、心得申して候う

ご参加有難うございました。  たびのお友 酒井ようすけ

 

いまだからこそ、わかる
松島の魅力に ふれてきました

こんにちは。旅エール添乗員の酒井ようすけです。
ここ最近、ブラタモリ仙台編(キムラさん)を大きなきっかけに
地元の観光にアツくなっています。

そんな中、9月に企画した 日本三景【松島】を愛でるツアー

『松島古地図さんぽ と 紅葉ライトアップ円通院庭園』に 13名のおきゃくさまと

行ってきました。
当日はゆっくり13時〜14時のあいだに、旅エールオリジナルスポットを通って

お迎え、出発。(午後から出発ものんびりしていいもんです◎)

メインは 円通院のライトアップ ですが、 せっかくの機会ですから

松島古地図さんぽ を楽しみました。


ご案内は 松島町役場 生涯学習班・学芸員 森田義史 さん

雄島 〜 観瀾亭 〜 五大堂 を歩いてめぐる90分

スマホアプリの 松島ダテナビ の古地図をその場でかざしながら歩く。

001_size4
予想以上に、素晴らしいアプリで その都度、歓声があがっていました


日本三景 宮島・天の橋立・ 松島

この松島がすぐそばにあるということ 身近過ぎて気づけませんでした。

日本遺産に 伊達文化(仙台、塩釜、松島)が認定され

あらためて 郷土の魅力を深掘りしたくなりました。

五大堂の上に 政宗公の兜のような、三日月がでていたのも印象的。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-07-13-37-58 (拡大写真)

そして、円通院のライトアップへ


奥にすすむと、なんだか心地よい音色がきこえてきた

Credle of Slur(クレイドル・オブ・スラー)
ギターとフルートのインストユニット♪
円通院のライトアップ演奏をきっかけに2013年ユニットを結成したそうです。仙台が拠点。ステキな演奏のおかげで竹林を受けた夜空に輝く星がさらに綺麗にみえました☆



どうですか?

いきたくなったでしょう♪

円通院ライトアップ 11月23日(水)まで開催していますよ。

地元の方々のご協力のおかげで、コンパクトにまとまった
充実、身近な日帰りツアーになりました。

【お客様の声】

少人数でアットホーム的な旅行で良かったです。
松島には何度もいっているのにゆっくり見学することはありませんでした。
今回詳しく案内していただき何十年ぶりに歴史を学んだ気がしました。
円通院のライトアップ最高でした。タブレットで「松島ダテナビ」インストールして
楽しんでいます。 O・Aさん

勉強になりました。松島に感動!!またいきたい M・Iさん

旅は遠い近いではなく… どうヒカリをあてられるか を
実感させていただく機会となりました。

PS:円通院ライトアップもまさにその通りでしたw

参加してくださった皆様、松島町の皆様 ありがとうございました。

旅エールの 伊達文化ツアー に乞うご期待ください

添乗員:酒井ようすけ


「旅を通しホッとできる関係をむすびます」

『奥州仙臺七福神めぐり』ツアーへ (4月9日:大安)

IMG_8076

 当日は例年よりも早い桜の開花の影響で、
さくら満開の我が町仙台をご案内させていただくことができました。

地元の旅にも関わらず、ご好評いただき、22名の皆様と楽しくご一緒させていただくことができ、嬉しく思いました。

 約20年前から続く、奥州仙臺七福神めぐり。七福神のエピソードや地元の話題などを交えながら、つたないご案内でしたが(笑)、お付き合いいただきました。各社寺ごとに心をこめてお参りする姿は、身近な場所であったとしても、それぞれの思いを込められた巡礼の旅として私の目には映りました。

食を大切にし、体を健康に保ち、そして心をいい状態に整えるという
《日本の文化(知恵)》が凝縮された体験になったことと存じます。

IMG_1944


IMG_1945

IMG_1948

 今後も場所の遠い近いに限らず、
企画性をもった有意義な旅をご提供できますよう、
スタッフ一同皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

ご案内 酒井ようすけ


「旅を通しホッとできる関係をむすびます」
0266456d6ed9ad75d0d96ae9b816603d